メガネは正しい取扱をしていても使っているうちにネジがゆるんだり、フレームに歪みや傷みが生じ、かけ具合が悪くなる場合があります。
快適且つ安全にお使いいただくために、3ヶ月に一度は当店で調整・点検をお受け下さい。
メガネのネジが緩くなってきた、きつくなってきた、無くしてしまった、交換したいなどの際は当店にお寄り下さい。ネジ調整、メガネのメンテナンスをさせて頂きます。(当店でお作り頂いたメガネのネジ交換は無料となります。)
下枠の無い「ナイロールフレーム」は、レンズを保持するためのナイロン糸が経年変化、劣化により切れる場合がございます。
ナイロールフレームにはレンズが入っている枠部分の上側に、レンズの溝をはめるためのナイロン製のレールが入っています。このナイロンレールに劣化が生じるとレンズが枠に収まりにくくなり、脱落しやすくなってしまいます。
先セル部分は、洗浄機で汚れを落とし磨いてもきれいにならないくらい傷んできたら、店頭にて交換することができます。 変色すると見た目が良くないですし、先セルに亀裂が入ったり表面がガサガサしたりしてくると掛けていて不快です。お気軽に交換をお申し付けください。
セルフレームも使用しているうちにテンプル(ウデの部分)の幅が広がってきます。テンプルの幅寄せ調整は店頭にて無料でできます。 また、鼻盛りの部分が低く当たりづらい場合は、写真のように「クリングスパット」を取り付けて、しっかり高さを出すことができます(有料)。加工には3日〜1週間程度お時間をいただきますのでご了承下さい。
「鼻パットのところが折れてしまった」「ウデのところが折れてしまった」「セルフレーム(プラスチック製フレーム)の前の枠が真ん中から折れてしまった」など、破損の仕方は 様々です。 破損してしまっても、メガネ専門の修理業者に依頼すると、多くの場合お直しすることができます。 たとえば、金属部分での破損はロー付け修理とメッキ修理をすることによってきれいにお直しすることができます。 修理には5日〜2・3週間いただくことが多いです。また、破損の仕方や箇所、フレームの材質などによって修理価格は変わってきます。